国際会計検定BATIC(R)がキャリアに効く理由とは?


        

        
        
        ★私のBATIC講座の生徒さんたちは軽やかにキャリアを高めていきました。
        
         その一部をご紹介すると・・・
        
        
         ◎私の生徒になってから、提携しているJACリクルートメントさんを通じて
          日本の一部上場企業、そして世界最大の穀物メジャーカーギルへと2回の転職を果たした 須川さん(女性)
        
        須川さんのキャリアアップ体験談はこちらへ・・・
        
         ◎専門は営業の方ですが、国際会計知識をみにつけて日本のグローバル電機メーカーから、
          難関外資系企業にジョブホップを果たされた中村さん(男性)
        
         
         ◎日本の商社から、カナダの資源系外資企業にヘッドハントされた蒲田さん(女性)
        
        
         上記は転職事例ですが、社内でのキャリアチェンジ、キャリアアップを果たされた方は
         私にご報告いただいただけで20名以上になります。
        
        
         国際会計知識+英語は、アジアを中心としたグローバル展開に大きくシフトする日本の大企業でも
         引く手あまたなのでしょう。
        
        
         外資系に転職された方でも、国際会計知識+英語は高く評価されているようです。
        
        
         まずは「すぐに半年で結果が出るBATICからはじめて、公的な履歴書に書ける資格を確実に手にすることが
         キャリアを上げるコツです!
        
        
         とくに会計や、経営管理、財務分析などの実務経験がない方は、BATICからはじめて、社内で実務経験を積むための武器とし、
         社内で実務経験を積んでから次のステップにいくことが現実的です。
        
        
         実際のところ私の生徒さんで実務経験なしから段階的にキャリアを高めた人たちは、
         まずBATICからはじめて、社内で実務経験を積むための武器とし、会社に配置転換を
         願い出て社内で実務経験を積んでから次のステップにいった人たちばかりで、
        
        
         1をやらずして2はありません。
        
        
         経験がある人は、学習を始めたらすぐに「英語で会計」を学んでいることをアピールして、そういう仕事に
         移動していきましょう。
        
        
         経験がない人は、学習を始めたら「英語で会計を学び始めた」ことをアピールして、英語や国際会計知識を
         使う部署への配置転換を申し出ていきましょう。
        
         結局それが現実的にキャリアを高めるための最短距離なのです。
        
        
         国際会計への対応を企業が本格化しはじめた今は大変なチャンスですので、他の人にチャンスを取られないように
         早くはじめて、明るい未来をつかみましょう。
        
         来年は正直言って厳しい年になると思いますが、唯一の明るい方向性はアジアへのグローバル化です。
        
        
         多くの企業で、国内はリストラし、その分を海外展開にあてようとしていますので、「英語で国際会計知識」がある
         人材には多くのチャンスがあるでしょう。
        
         この波に乗って、人よりも先に学んで人よりも先にチャンスを手にしましょう。
        
        
        
        最近BATICを学んで具体的なキャリアアップを果たす生徒さんが増えていますので、
        
        「キャリアアップ体験談」
        をご執筆いただくことにしました。
        
        第一弾は、
        
        2011年10月に、
        
        「世界最大の穀物メジャーに見事キャリアアップ転職された須川繁子さん」
        
        のキャリアアップ体験談です。
        
        須川さんは、私の生徒になってから一年半あまりの間に、見事に2回の段階的キャリアアップ転職を果たされた大変将来有望な女性です。
        
        
        きっと将来は大物になるでしょう。
        
        
        常に自分の未来に対する準備を欠かさなかったことと、タイミングを読んで行動にでる果敢な行動力が彼女の成功につながっていると思います。
        
        ぜひみなさんも参考にしていただいて、次のキャリアアップ体験談を書いてくださいね!
        
        
        
        
        「グローバルに活躍するためにBATICの勉強は有効!準備ができた人になってグローバルなキャリアチャンスをつかみましょう!」
        
        
        須川繁子さん
        
        
        
        BATICを始めたのは、社内でキャリアアップすることが難しいなぁ、と感じ始めた時、インターネットでBATICの体験授業を見つけたことがきっかけです。BATICという試験のことすら知らなかったのですが、授業で「準備できている人」になりましょう!といわれたことが印象深く、これも何かの縁かもしれない!やってみよう、と思いその日に申し込みました。
        
        続きはこちらへ・・・
        
        そして受講生の中村さんから、 
        
        
        「難関外資系企業でのポジションをゲットしました!」
        
        
        といううれしいご報告をいただきました!
        
        
        「すばらしいですね〜」 彼の飽くなき上昇意欲と、セルフコントロールのすばらしさにはいつも感心させられて おりましたが、
        
        
        やはりやる人は結果を出すんですね〜。 
        
        
        他の受講生のみなさんもぜひつづいて欲しいと思います。
        
        
        キャリアアップ体験談もぜひ書いてほしいと思っております。
        
        
        景気動向にかかわらず、つねに目標をもって動いている人は
        
        
        ★みていてキラキラしていますね。♪
        
        
        わたくしも生徒さんがよいキャリアをつかめるようにがんばらねばと 改めて思いました。
        
        須川さん。中村さん本当におめでとうございます! (中村さんにもキャリアアップ体験談をお願いしてますのでご期待ください!) 
        
        10月にはもと生徒さんだった蒲田さんより
        
        うれしいキャリアアップ転職成功の
        
        ご連絡もいただきました。
        
        かわいいお子さんを育てながら、
        
        仕事面でもグングンとキャリアを高めていく姿には
        
        いつも脱帽です。
        
        国際会計を学んでいたこともプラスになったようでなによりです。
        
        以下彼女からいただいたメールの一部です。
        
        ♪♪♪
        
        さてこの度 引き抜きにてカナダ系資源企業に転職致しました。
        
        誘って頂いたポイントの一つに、
        
        「自分で勉強して前に進もうという姿勢」
        
        が評価されたようです。
        
        「TOEICの点数だけでなく、国際会計も勉強したのか!」
        
        、とインタビューで外国人にまで言われました。
        
        先生がいつも授業やメルマガで
        
        「国際市場で通用する人になるように、常に用意をしておくこと」
        
        と言って下さったことは本当だったな、と改めて御礼申し上げます。
        
        ♪♪♪
        
        すばらしいですね〜。
        
        今度はファイナンスの知識も必要とのことで、さらに頭良くなっちゃいますね!
        
        きっと人生の後半にむけてより豊かになっていくことでしょう。
        
        自ら決断して研鑽を続ける人にはちゃんとチャンスが来るんですね!
        
        応援したいと思います。
        
        おめでとうございます!
        
        BATICを学んだ生徒さんたちの体験談も必見です!
        
        
        
        BATICを学んだ生徒さんたちは、確実にキャリアを高めていっています。
        
        
        
        ●BATICでキャリアサクセス(転職編)  ●BATICでキャリアサクセス((社内キャリアアップ編)
        
        
        
        
        BATICの学びのポイントをツイッターで配信しはじめました!
        
 
        
        IFRSについてのミニポイントセミナーをアップしました。
        IFRS知識を使って、社内で評価を上げるためにはどうしたらよいか、最低限知っておくべきことなどについて、簡単にお話しています。
        
        
        国際会計ミニセミナー第二弾として(Income and Comprehensiveincome statement)
        をアップしました。損益&包括利益計算書の構造を英語で理解しておくことは、キャリアの向上に役立つのでぜひご覧ください。
         
        
        国際会計ミニセミナー第三弾として(Time value of Money))
        をアップしました。ビジネスの意思決定は、事業が生み出すキャッシュフローを現在価値にしたもので判断するようになってきています、キャリアの向上に役立つのでぜひご覧ください。
         
        
        
        
        
        
        
        
        
        
        ●BATIC体験授業
         
        国際会計検定BATIC(R)は、国際会計基準(IFRS)と米国会計基準(USGAAP)についての知識を英語で試す試験です。
        
        1000点満点のほぼマークシート形式の試験で、何点取れたかを認定する検定試験です。
        
        商工会議所が実施している公的資格ですので、履歴書に書くと公的な実力の証明になります。
        
        「英語」で「国際会計」を学ぶので、英語をキャリアに活かしたい方に最適です。
        
        実際に、企業でも、BATICのハイスコア取得者にチャンスを与える企業が増えており、生徒さんでハイスコアを取得した方は、さまざまなキャリアチャンスをモノにしています。
        
        日本でも、国際会計基準を導入することが正式に決定しましたので、今後キャリアチャンスが増えていく有望資格です。
        
        特に女性のキャリアには有効で、生徒さんの中でもキャリアチャンスをモノにしている方が多い資格です。
        
        試験は年2回、7月と12月に行われ、7月に受験すれば9月上旬に結果がでます。また、12月に受験すれば、2月上旬に結果がでますので、
        
        「半年ごとに公的な資格としてのスコアを手に入れることができ、キャリアチャンスを逃さない資格」
        
        と、してチャレンジする方が急増しています。
        
        英語で会計というとちょっと難しいように感じるかもしれませんが、まったく簿記の知識がない方や英語の苦手な方でも半年ごとに受験して、どんどんスコアを伸ばしていますから安心して学習していただけます。
        
        このBATICを学んだことで、会社の数字を読めるようになり、職場の方から高く評価されるようになった方や、昇進した方も多くいます。
        
        新しい知識は、新しいうちに学習することで、キャリアチャンスを掴むことができます。
        
        まさに、日本が国際会計基準を導入したいまこそが最大のチャンスの時ですから、この機会を逃さないように、いますぐ学習を開始することをお勧めします。
        
        まずは私のミニセミナーでBATICの魅力と将来性を確認してくださいね。